乗馬をしたい、続けたいと悩んでおられる方、本当に楽しい乗馬をしてみませんか?
    楽しくない理由は何ですか?
      
          - メリーゴーランドの馬に乗っているよう、本当に上手くなれるの?
 
          - 多人数の騎乗で、1レッスンの実働時間が短い
 
          - たくさんの用具が必要で、お金がかかる
 
          - 馬がかわいそう
 
      
      乗馬は馬を介したスポーツです。「自分だけ」「チームが集まればいい」というスポーツよりも内容が複雑です。
そのため、たくさんの費用がかかる、乗馬クラブの都合を押し付けられるなど、いろいろな問題が起きているようです。
      そして、せっかく馬が好きになったのに、乗馬をしたい・続けたいと思われても、前記の理由で悩み、馬から離れていく人が多いことにすごく寂しさを感じます。
      乗馬をはじめたい、続けるかお悩みの方、当クラブに営業はおりませんので、一度お気軽にお越しください。
    
 
      
      
      乗馬を始めたい方のQ&A
          
              これから乗馬を始めたい方に、分からない事や調べておかなければいけない事、知っておかなければならない事をグレース・ライディングクラブの会員さん(まだ会員さんになっていない方も含みます)の質問に答える形でお答えします。
              
              追加のアップが遅くなりました、なかなか時間が取れなくてすみません。
          
              - Q乗馬クラブへ見学に行って、馬たちにニンジンをあげてもよいのですか?
 
              - A私たちのクラブではいいのですが、乗馬クラブによっては禁止しているところがあります。色々な理由で食べさせない方が良いこともあるのでしょう。
 
              - Q馬たちは人に乗られる(レッスン)のは嫌いなのでしょうか。
 
              - A勿論嫌いです、基本的にはですけれど…。私たちもそうですが、束縛されたり背中に乗られて「あっちに行け、走れ、止まれ」と命令されたら嫌でしょう。
みんな(馬)もそうです、ただ凄く従順な生き物なので、そして人間が好きで好きでたまらないんです。
私たちもそうですが、好きな人が「あっち行って、こっちに来て」と言われたら従いますよね。そして好きな人が喜んでくれたら天にも昇る気持ちになって嬉しいですよね。馬たちも一緒です、ただ馬には言葉が通じないので、指示がわからなかったらいうことを聞けません。
その指示をレッスンしていきます。それが乗馬クラブです。 
              - Q岡山・倉敷市に乗馬クラブはどの位あるのですか。
 
              - A岡山・倉敷市内でしたら大手も含めて数社あります、近隣も含めるともう少し増えます。
 
              - Qどの様なレッスン内容なのですか
 
              - Aクラブによって色々なのですが、沢山の会員さんがおられるところは沢山の会員さんが一緒にレッスンを受けます(上手くなれば小人数のようです)。
このレッスンは馬の集団行動を利用して前が動けば後ろも動くものですから馬の動きになれるのはいいかも分かりませんね。1レッスンに人数制限(2人位まで)をしたりマンツーマンのレッスンをするクラブは自分で馬を動かさないといけませんので、最初はシンドイですが上達は早いです。 
              - Qレッスンの時間はどれくらいですか
 
              - A1レッスン40分~45分が一番多いようです
 
              - Q40分や45分で運動になるのですか
 
              - A沢山人数が出てのレッスンは運動量が少なくて冬の時期は寒いそうですが、マンツーマンだったり2人ほどのレッスンでしたら、騎乗後5分くらいで温かくなり10分もすると暑くなるくらいの運動量です。
 
              - Q服装はどんなものを着ていけばいいのですか
 
              - Aスニーカーに細身のズボン、上着は長袖で手が自由に動くものでしたらいいですよ、そして手袋。
最初から色々なものをそろえる必要はありません。まず軽装で馬に乗って見て周りの人を見たりしながら自分に合った乗馬用品をそろえていけばいいんです。
クラブによれば馬具屋か乗馬クラブか分からない様な所がありますが、乗馬用品は高額なのでじっくりと検討して自分に必要な物、そして自分に合う物をネットなどで探したり馬具屋に問い合わせたりしてみましょう。 
              - Q乗馬と言えば掛かる代金も高く色々な意味で敷居が高いのですが、乗馬クラブと言うところはどんな所なんですか。
 
              - Aそう思われている方も多いようですね。でも金額もそんなに掛かるものではないんですよ。
クラブによれば見た目は安くして、先の質問ではないですが物を売りつけたり、レッスンにかこつけて専用料金や特別料金を取って気が付いたら毎月凄い金額の支払いがあったり、要りもしないのに自分の馬を買わせたり、と とんでもない所が多いのも事実ですが。馬が好きで乗馬を普及させたいと真剣に取り組んでいる所もあります。
よく話を聞いてよく検討して、そのクラブの会員さんから話を聞いたりして、色々なクラブと比べてみてそれから入会しましょう。 
              - Q言いにくい質問ですが月にどれくらいの金額で乗馬できますか
 
              - Aこれはよそ様のクラブの本当の所よくわかりません。グレース・ライディングクラブの金額でお話します。まず月会費が11,000円(+税)ですね、そして騎乗料金が平日が1,000円です、これを週に1日、月合計4回で4,000円(+税)で会費と平日4回騎乗料金が税込みで16,200円になります。
土日祝に騎乗される場合は騎乗料金が1回1,500円(+税)になりますから月4回騎乗で税込み18,360円になります。これ以外の金額は掛かりません、いる道具も用品もすべてクラブにありますのでこれを使っていただければすべて無料です。
                  こうしてみていただければそう高くつくものでは無いと思います。 
          
又、後日アップしますね。
 
     
  
    
    