昨日は岐阜にある品物を引き取りに行く下見に行きました。朝用事を済ませて行ってきたのですが往復9時間かかりました。これを4トンダンプで取りに行くのですが、チョット大変かな。
昨日の写真です。朝しかいなかったので写真を見てクラブの動きが分かりました、ボランティアさんはじめみんながよく頑張ってくれています、会員さんも沢山来て頂けて感謝しかありません。有難うございます。































































































沢山の騎乗有難うございました。
昨日は岐阜にある品物を引き取りに行く下見に行きました。朝用事を済ませて行ってきたのですが往復9時間かかりました。これを4トンダンプで取りに行くのですが、チョット大変かな。
昨日の写真です。朝しかいなかったので写真を見てクラブの動きが分かりました、ボランティアさんはじめみんながよく頑張ってくれています、会員さんも沢山来て頂けて感謝しかありません。有難うございます。
沢山の騎乗有難うございました。
昨日は装蹄師さんが来てくださいました。あれやこれやとお願いしたので大変だったと思います。でも少しでも蹄が改善出来ればみんな(馬)は楽に歩行ができるようになりますので管理者は必死です。
昨日の写真です
気をつければいろいろな所に花は咲いている物ですものですね
沢山の騎乗有難うございました。
昨日の風は勢いがありました、そよそよ吹いたり突風が来たり、みんな(馬)にはいい迷惑。一定の強さの風ならびっくりしないのですが突風はねー、人間でもドキッとします。でもみんなレッスンではとてもいい子でよく言うことを聞いていました。いい子(馬)達ばかりです。
昨日の写真です
風の中なのにたくさんの騎乗有難うございました。
昨日は福山分校にバッテリーを届けるのと、帰りに分校に置いている道具や材料を取りに行きました。行きがけに清音に入る手前で忘れた事を思い出して帰宅、1時間以上ロスしたので福山分校でロスを取り戻そうとバタバタしたら疲れて・・・ボケが始まっていますかね、注意しないと。みんな(馬)の飼いの量や種類は忘れたではすみませんから、治療などもぼけてたら駄目ですものね。ぼけていいのはお笑いだけです。
昨日の写真です
EU界隈のお城みたい、それとこんなの宇宙戦艦大和(古い、懐かしい)で見たことある、さかさまにぶら下がってたけど
みんな(馬)オヤツもらったり、手入れしてもらったり嬉しそう
たくさんの騎乗有難うございました。
昨日は装蹄師さんが来てくれました、みんな(馬)の蹄をあれこれとご無理をお願いして綺麗にしたり治療のような事までお願いしました。でも世の中の常でなかなか思うようにいかないものです。
昨日の写真です
これがマツタケだったらなー
センダの木ですかね ? 花がキレイに咲いています
たくさんの騎乗有難うございました。毎日感謝しています。
ここの所雨が降りだしたら少し長いですね、木々や植物には欠かせない雨なので悪くは言えないのですが、夜だけ降ってくれないかなーとか定休日だけ降ってくれないかなーとか勝手のいいことをよく思います。でもみんな(馬)の飼いを配る時だけは雨が上がるのは何なんでしょうか。でもたまに年に何回かこれ見たことかぐらい大雨が降る事もあります。その時は竜神さん怒っているのかなー。
一昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。こんなにぐずついた天気なのに大勢の会員さんが騎乗に来てくださいます。感謝しかありません。
昨日も沢山の会員さんが来ていただきにぎやかに過ごしました。
リュウちゃん長生きしようぜ、旨いもんたべさせるからさ。目は見えなくても生きていてくれるだけでいいからさ、若い時に頑張ってくれたんだから恩返しさせて
会員さんに可愛がってもらえて人間不信が取れかかっています、これで右目と右の牙があったら・・捨てたやつ出てこい、動物虐待で訴えてやる
会員さんが楽しく騎乗いただいているのを見るのが一番嬉しいですが中々上手くいかない時もあるでしょう、でもめげないでくださいね、失敗は成功の元です。
昨日最新テクノロジーで馬の管理をしませんかと営業の方が訪ねてこられました。テクノロジーの内容をお聞きして他の乗馬クラブさんのお話もお聞きしたのですが、やはりまだAIでは管理しきれないのかなと思いました。私のように機械音痴はAIを使いこなすというより操作すらも出来ないでしょうね。未来にはAIが人間に代わってあれこれしてくれる事は有りなんでしょうか。
昨日の写真です
沢山の騎乗有難うございました、
昨日の昼休みも治療馬を運動しました。治療にもよりますが運動した方が治りがいい場合があります、痛いから運動は嫌なようですが少しづつ慣れてきているようです。でも中には人を試すような子(馬)もいて馬鹿にされないようにするのが大変です。今の所みんな順調に行っているようですが、少しでも気を抜いたら又元の木阿弥になるでしようね・・何べん繰り返したか、反省しないと。
昨日の写真です
沢山の騎乗有難うございました、
休み明けは元気になる子(馬)が多い、1日馬房に居たので体力が余ってバタバタとしたくなるらしい。全員ではなく半数ほどがそうで後の半数はいたって日常、1週間休んでも日常、年を取っているからとか体調が悪いとかではなくて常に日常、こんな子(馬)は手がかからなくて大変良い。その反対の手のかかる子(馬)が2頭、調馬策で暴れる暴れる・・その後へーきな顔をして「放牧して」と・・・放牧後はすっきりとしたようです。
昨日の写真です
ヒット君、優しい会員さんが手入れをして下さいました
会員さんに可愛がってもらえて・・貫禄が出てきてふたちゃんではなく「ふた様」
グータラふた様
沢山の騎乗有難うございました、