寒さは

今朝の寒さは水道が凍りませんでした。昨日もです、天気予報では警報級の寒波だと言っていますが、前回の寒波の方が強かったですね、ただこれから寒波は強くなるかもわかりませんので油断は禁物です。みんな(馬)も風がなく太陽が出ていると寒く無いようです。太陽に当たるのはビタミンDが出来ていいように聞いたのですがみんな(馬)は毛まみれなのに皮膚に太陽光が届くのでしょうか、知っている方がいらっしゃったら教えてください。

昨日の写真です

「はい 行くよ」 「知らん」

「わがまま言わないで行こうよ」 「しらん」

「えー僕を置いていくの」

ふたちゃんは最近目やにが多いです、やはり片目が無いから片方の目を使いすぎるのかな、それともアレルギーが出やすくなっているような感じもします

たくさんの騎乗有難うございました。

怪我

一昨日に前蹄のザセキが見つかって治療中のフェンリル君ですが、後ろ足の怪我と同時の治療になり、前肢後肢同時は跛行が分からなくてやりにくいものですね。早く膿が出て完治してくれればいいのですが・・・。みんな(馬)は人間では考えられない怪我とか病気があり、最初は理解に苦しみます、慣れてくれば応用をきかせながらあれこれ出来るようになるのですが、専門の獣医さんに聞かなければわからないことが主です。

昨日の写真です

本当にバランスいいよなー、小さい時から始めたら自然に身に付くんだろうな

これはコルタナちゃんだな

この角度↓のハートマークが一番いいな

表情豊かです

ハッスル君いい顔になったんだけどな

たくさんの騎乗有難うございました。

放牧

ハッスル君とアポロ君を同時に放牧してみました、1頭だけではあまり遊びません、ボー――と突っ立っているだけで楽しいのか、時が過ぎるのを待っているのか・・・少しは歩いてくれればいいのですが、ただ暇そうにしているだけです。                                          喧嘩はしないだろうと2頭同時に放牧しましたらあの気難しいハッスル君がアポロ君にチョッカイを出して遊ぶんです。見ていて嬉しかったです。今日も同時に放牧してみます。

昨日の写真です

寒そうですが綺麗な青空

寒い中たくさんの騎乗有難うございました。

根気

昨日も治療に会員さんが来てくださいました。毎日コツコツと少しづつ治療を積み上げていかなければなりません、先が分からないもどかしさもあります、でも手を緩めるとすぐに元に戻ってしまう。人間の治療も同じですが、根気が要ります、でもあきらめてはダメ。必ず治ると信じて何日何か月何年かかろうと「必ず治る」と前向きに、そんな中会員さんが手伝って下さる姿は感謝でいっぱいです。

昨日の写真です

チョット元気が無いふたちゃんです、湯たんぽも朝晩しているのですが寒いのかな

昨日は会員さんの騎乗が少なくてとても寂しかった。

動物

先日朝飼いを配っていましたら、狸くんが出てきました、猫よりも大きく小型犬と中型犬の間くらいの大きさでした。声をかけるとジッと止まってこちらを見てきたのでいろいろと話をしてみました、真剣に聞いてくれたようなので最後に「車に気をつけてな」と言ったら竹藪に入っていきました。狸はたまに交通事故会うようなので心配ではありますが道路の渡り方を教えるわけにはいきません、運転手が気をつけてもらわなければいけませんね。私も動物をはねた事がありますが何十年たっても忘れれません。小動物には気をつけて運転しましょう、人間が勝手に作った道路です。

一昨日の写真です

小春日和の中、優しさあふれる騎乗有難うございました。

放牧

昼休みに放牧をしてみましたがあまり動いてくれず後で引馬をしてもらいました。放牧はとても元気に動いて走り回る子(馬)もいれば、ジッと動かない子(馬)、入り口で「帰る―」と駄々をこねる子(馬)といろんな子(馬)がいますが、よく動いてくれる子(馬)はとても有難いです。ただ暴れまくる子(馬)は少し困ります、たまに施設を破壊するので勘弁してほしいです。ただみんな(馬)元気でよく体を動かして太陽をいっぱい浴びて健康でいてくれればいいですね。

昨日の写真です

心のふれあい

たくさんの騎乗有難うございました。

昨日みんな(馬)の塩が届きました。夏は1か月に50キロくらい消費するのですが、冬になると2か月で30キロくらいになります。ただイタリアとかメキシコの天然塩を食べさせていたので到着に時間がかかっていました。値段も高いので最近は日本の天然塩にしていますが、味はあまり変わりません、ニガリとかミネラルが入っているので保管が難しいかなと思っていたのですが、少し湿気に弱いのとチョットの雨が当たっても海水に戻ってしまいます。乾燥にさえ気をつければみんな(馬)の健康に貢献しているのではないかと思っています。

昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございました。

食事

みんな(馬)の食事は乾草と濃厚飼料なのですが、自然の馬は生の草です。乾草は水分が飛んでいるだけでなくその他の栄養素も駄目になっている物もあるのでしようか、どうも栄養バランスが崩れている子(馬)が多いです。クラブの子(馬)は高齢馬が多いのでダメージも多いです。それでは生草をと言っても物がないのと、乾草ばかり食べているので生草を急に食べさすと下痢をします。食事は難しいです。ただ、今は濃厚飼料の日本農産の優駿がとても良い飼料なので助かっています、でも濃厚飼料は量の加減が難しいです。みんな(馬)の食事を見ていたら人間の食事の大切さがよくわかります。偏食やジャンクフードを避けて過食、小食をしないで質の良い食事をして下さいね。

昨日の写真です

ふたちゃんは寒さに負けずおやつをもらいに出てきます

退屈 ?

フェンリル君頑張っています

寒い中たくさんの騎乗有難うございました。

昨日は雪が降りました、クラブは真っ白雪景色、見た目はいいんですが寒い。内心わくわくしているのですが騎乗じゃま、すぐに止んでくれたのですが、午前中は寒かったです。午後もはっきりとしない天気でイマイチの一日でした。サマー君なんかは馬房から出たら震えていました(すぐに馬房に退避)、寒いのか雪が怖いのか・・・どこの生まれでしたっけ。

昨日の写真です

見ているだけで寒い

完全に雪景色、北国の気分

皆さん根性はいってます

雪はすぐに解けましたが、雪が降った後は寒い、寒い中たくさんの騎乗有難うございました。

応援

昨日も沢山のボランティアの方が来て下さり色々な手伝いをして下さいました。調教からリハビリ、手当から手入れ、すべてに色々な方が手伝って頂けています。沢山の会員さんもクラブの為に騎乗できなくても応援してくださる会員さんがいらして・・何時か必ず皆さんにお返しをしたくていつクラブに来られても充実して馬と語らえる場所と福山分校のように心身ともに癒される場所を提供できるように、今後も精進していきます。みなさん本当にいつも有難うございます。

昨日の写真です

又写真が壊れています、ごめんなさい1枚しか反応しません、なんとかカメラを用意しないといけませんね。